
今日は土曜日なのに中学校はテストらしく、昨夜は過去問をやっていた、N氏(14)。
ママもやってみて、と持ってきたのは24時。

LINEで友達や先輩におやすみなさいと送ったりして一連の作業を終えて、さて寝るかの、と思っていたので普通なら断るのだが、かなり酔っ払いだったので、ヤルヤル〜、とそこからテスト開始。
回答してみると、英語もかなりの高得点だったが(←過去分詞形で失点。んなもん知らんがな。)国語においてはまさかの100点。
…酔っ払いは転んでもケガしないし、テストしてもなかなかいけるのか?と朝、テーブルの上のミミズの這ったような文字の回答用紙を眺めながら思っていたのだが、凄いことに気がついてしまったので、シェアします。
このときの私は。酔っ払い特有のハイテンションで、全ての問題を声に出して読んでいた。
意味とかあんまり考えず。
そう、、素読。
テスト中に、そんなことするわけにはいかずとも、普段からそれをしていたら、かなりテストで点数取れるのでは。と思うのである。
ということで、子供と問題解く時や。一人で問題解く時、騙されたと思ってやってほしい、そんな所存です。