今回のバリで達成するべきことはたくさんあり、最重要課題もいくつかあった。
日本離脱するまで、この数ヶ月はとにかく時間がなかった。私はお勤めとかしてないから一般的にはあるほうなんだろうけども。なんにも考えずにしたいことばかりするから時間がたりなくなってしまうのだ、しかも、体力ももたなくなる。
とにかく、今までのままでは時間の確保が厳しくなってきたこと。これを何とかせねばならなかった。
あとは家族のライフスタイルがどんどん変化していて、独裁者として君臨し続けるためにはそれに順応しなくてはならず、そうすると働き方を変えなくてはいけないことは明白で。しかし落ち着いて決める時間もなく、バタバタと過ごしていたので、今回は海にでも浸かりながらきっちり決めようと。
まずはやめる。いままで2つだった事業をやめて、ひとつにまとめる。
2月でコーリングもやめたことだし、自宅でのパソコン時間を減らすため、メールくらいならモバイルでもつながるので家のWi-Fiをやめる。
アイフォンをやめる。そのかわり、アップルペンシルの使えるiPadにしました。いつも何冊もノート持ち歩いてたので。しかもアイフォンは手軽で便利すぎるから、ついついポケットに入れていつでも見ちゃう。そんで、時間がなくなる。だからやめる。
カフェの早朝営業とモーニングをやめる。せっかく世界的に美味しい豆を半端ないコストかけて独自輸入してるんだから、コーヒーを押す。そしていままで通りデリのみだけど、まさかのカレーを復活させる。うちには加工のためのいいマシンがそろってきているので、マシンの稼働率を上げるためでもある。準じてお客さんの来店しやすい時間にシフトする。
この殆どがバリにいる間に実行できた。事業形態やカフェのことはいまから時間をかけて変えなくちゃいけないけど。身の回りの革命はバタバタ過ごしてるとこんなことがなかなかできない。でもそうしてるうちになにがしたいんだか、こんがらがっちゃう。
バリニーズは寿命が短い。教育もあまり受けないで大人になり、事故か
病気でぽっくり死ぬ。
そのせいか、欲望に忠実…にもほどがあるだろと言うほど忠実で、見てる方はもう吐血しそうになる。執着するとこ、そこじゃないだろ…と、つい思ってしまう。しかし、みんなちがってみんないいんだろうから、まあ、そこは私には関係ないとしても、私自身はありがたいことに日本で生まれ育ち、最低限の教育を受け、沢山の方々のご協力とご支援により経済活動の場も与えられ、とやかく言われることもなくやりたいことだけやって、いつもお金はないが家族を養いつつ一般的な幸福を感じて生きている。恐ろしく理不尽な法律に死にたくなることもなく、驚異的に浅はかな執着に振り回されることもない。
だったらもっとカタチにできるはずなのに、ただ散らかすだけでなんにもできていない。…と、何年間も大先輩方から言われ続けたことが、ようやく脳に届いたようです。皆さんのご尽力はけして無駄ではありませんでした、叩けよさらば開かれん。
さてさて、無事日本に帰ったので、有言実行、がんばるぞ!ということでわざわざ書いてみました。
やってやるぞー!