最近ブログ更新してませんね、と、ちょいちょい言われますが、いや本当にそうなんです、言い訳でブリタニカ百科事典くらいできちゃう今日この頃なんです。
新年になって、年末年始はいかがお過ごしでしたか?とか、今年はどんな年にしたいですか?とかこんなワードがたくさんですよね。いつぞや、怠けた精神に鞭打って、まずはブログを更新するぞ、と決めたわけですが、実際にその時ぶつかったの案件が緩和されるにつれ、決意も薄れておりました。
今年はまた、ブログを頑張ります!
打ち合わせの必要な仕事なんで、毎日いろんな方にお会いしますが、みんなそれぞれ真剣で、それぞれ懸命に頑張ってますよね。って最近特に思う。
それはきっと年末に、安政の大獄の中心人物、大老の井伊直弼が自分のために国のお金をかけるなと言って、SPを増やさなかったという話を聞いたからかも。のちに彼は桜田門外の変で暗殺されてしまうわけです。
その井伊直弼がバッサバッサ殺した人の中には超天才カリスマ思想家の吉田松陰や橋本左内がいたわけです。佐内はもとより吉田松陰なんかは、先生であるにも関わらず「この国が変わろうとしている、今死ななくていつ死ぬんじゃー」と、自分や、自分の周りのことではなく、日本の未来に目を向けていたのです。それは、立場は違えど井伊直弼も同じこと。
ナンバーワンは志を示して早く消えて、ナンバーツーはその意思を背負い、民を導く。人にはそれぞれの生きる道があるんですよね。歴史って感動しますね。
てか、ごちゃごちゃ言うなら、さっさとやらなくちゃー。てか今日言われたんですよ、遠方から来てくださったK氏に。ごちゃごちゃ言うならやれよ。って名言ですね〜。いやほんと、私すぐ、ごちゃごちゃ言うんですよ。すんませんー!!頑張りますー!!