「そもそも、コーヒーってコミュニケーションのためのものなんよ」
と、新しい切り口で始まった巨匠との対談。毎回、インスピレーションをくれる焙煎士、深川社長。今回も本当にありがとう。
今回は、巨匠の語り口で、わかってるようでわかってなかった、そんなコーヒーのお話。現場感を感じていただけたら幸いどす。
里次郎の料理コーナー、毎回シンプルに美味しいものを作ってくれるんですけど、今回のはぜひ試して欲しいです、めっちゃ簡単なのに、めっちゃ美味しかった!!フランスの家庭料理なんですってよ。ピーマンの肉詰めみたいなもんですね。里次郎のフランス修行時代、よく作っていたそうです。撮影後、4人でばくばく食べてしまいましたとさ。。作る工程もワクワクが続いて楽しかったのですが、出来上がった時の華やかさが、これまた、最高でした。
美味しくて優しいショップコーナーは、リニューアルした蕎麦てらこや。内容がさらに充実してて、めちゃくちゃおすすめですが、売り切れ次第終わってしまいますのでご予約必須です。
そして美味しいもの好きで勤勉な里次郎は日々奮闘しております。日本のワインを飲みまくって応援する心意気をしたためておりました。頑張れ、里次郎!
私の周りは真面目な人ばかりですが、私は真面目な人が大好きです。真面目な人はいつだって生産的な道を選んでいて、人類のためになるなあと日々感心させてもらえます。ありがとう、真面目なみなさん!
川本哲也のボディデザインでは、白目が濁ってる人必見の記事でしたよ。私、この夏、村上龍の小説に出て来そうなくらい濁ってたんですけど、この方法でだいぶクリアになりましたよ、相当おすすめです。
ってことで、来週から配布スタートです、今回も2,500部。
ご希望のショップさまなどにはまとめて発送しています。(無料)ご希望があればお声がけくださいませ!lifedesign.manbo@gmail.com
では、今週もお疲れ様でした〜。