仕事でコーヒーと関わるようになって、人生の彩りが増したmanboです。
知ってました?
コーヒーは豆ごとに生産地も味も違うんです。
焙煎の時間や方法で、それぞれの個性がグイッと出てくる。
ただでさえ個性的な豆たちをさらなる匠の技で
バリエーションを生み続けているのも、コーヒーの歴史。
コーヒーチェリー(果実)を剥がさずに
そのままベリーの香りを染み込ませつつ乾かすナチュラルタイプ、
ジャコウネコに食べさせて腸内で熟成させるもの、
コーヒーチェリーをワイン樽で熟成させたものなど、摩訶不思議な世界。
そんなワンダーワールドを旅するには、
時間とお金がかかりすぎるので、
このアンさんのコーヒー教室はめちゃくちゃおすすめです。
年々お酒も弱くなるし、コーヒーがあれこれ楽しめるようになると、
相当いいよ。
何がいいって、一人でもじっくり楽しめるのがいい。
雨の日に一人で地味に淹れるコーヒー、ほんと美味しいもんね。
このショップのオーナーAWIの次男KAIZEN(改善)くん。
AWIの店には上質な茶葉もたくさんある。
これは最高級のブラックティ。
うちの生姜紅茶にはこの茶葉を使ってます。